メイン池の南米ウィーローモス2013年11月24日 14時50分

久しぶりにメイン池の写真を。で、池の右側の浅瀬の部分だが熱帯魚水槽からトリミングして余った南米ウィーローモス、捨てるのももったいないので適当にぶっ込んでたらいつのまにか繁殖⇒しっかり活着してしまった。氷の張る冬を越しても平気。資料によれば生育温度20~27℃なんだけど環境への適応能力が高いのかな?


しっかりと活着した南米ウィーローモス。ふっさふさ~。
稚エビ(ミナミヌマエビ)の格好の隠れ家になっている。


      それにしても、この輝くほどの透明感。飲めるんじゃねー?


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム(海外)対策です。半角アルファベット小文字で「ジャパン」と入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://princess.asablo.jp/blog/2013/11/24/7102274/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。