つららw ― 2011年02月01日 10時46分
セーラ・2号機をリニューアル Vol.1 ― 2011年02月12日 23時41分
サブPC(Windows XP)の セーラ2号機 だが、ここのところイマイチ調子が良ろしくない。たま~にブルーバック出したり再起動がかかったりと。だましだまし使ってきたが、マザーボードも電源もすでに11年目ですよ奥さん! ってことでパワーアップを実施。
ーで、さっそく、
Yahoo!オークション で中古パーツを見繕い、以下2点を落札!
○ マザーボード : AOpen MX46-533V Micro ATX (Socket478)
(celeron 2.50GHz + PC2100DDR-SDRAM 256MB がセット)
落札価格 \2600- ※ちょ~お買い得♪
ーで、さっそく、
Yahoo!オークション で中古パーツを見繕い、以下2点を落札!
○ マザーボード : AOpen MX46-533V Micro ATX (Socket478)
(celeron 2.50GHz + PC2100DDR-SDRAM 256MB がセット)
落札価格 \2600- ※ちょ~お買い得♪
○ メモリ : PC2100DDR-SDRAM 512MB
落札価格 \1200-
スペックは十分にして余りあるもの(カタログ上は)
なんで牛かはわからんが・・・左には馬がいるしw
以上、合計6800円也
【新構成】 WindowsXP
CPU : Celeron 2.50GMHz (Socket 478 Northwood-128K)
M/B : AOpen MX46-533V Micro ATXメモリ : PC2100DDR-SDRAM 768MB (512+256)
グラボ : SPECTRA F11 (nVIDIA GeForce2 MX 32MBRAM)
HDD : 80GB + 80GB
DVD : BUFFALO DVSM-XL516FB (内臓 ATAPIスーパーマルチ)
電源 : KEIAN KEIAN BullMAX 520W電源 KT-520RS
今冬初の積雪 ― 2011年02月15日 20時24分
2月14日(月) 夕方より降りはじめた雨が、しだいに雪へと変わり・・・
ちなみに当日は仕事。R246下り(梶ヶ谷を過ぎた長い上り坂)では大渋滞により一旦停止したが最後、スタックして動けなくなる車が続出!周りの車が次々と脱落していくというという悲惨な光景が。
ああ、こういうふうに動けなくなるのね・・と納得。あんな光景、初めて見た。
10:00時ごろ帰宅。
我が家の庭では約5cmの積雪、さっそくにカメラを取り出し撮影した。
ちなみに当日は仕事。R246下り(梶ヶ谷を過ぎた長い上り坂)では大渋滞により一旦停止したが最後、スタックして動けなくなる車が続出!周りの車が次々と脱落していくというという悲惨な光景が。
ああ、こういうふうに動けなくなるのね・・と納得。あんな光景、初めて見た。
10:00時ごろ帰宅。
我が家の庭では約5cmの積雪、さっそくにカメラを取り出し撮影した。
PC自作は楽しいぞ♪ Vol.1 ― 2011年02月20日 12時34分
といっても今回は自分のじゃなくて実家のかわいい(?)妹からの依頼によるもの。
妹からの要望は「高解像度な動画がサクサク見れて動作が安定している」というもの。3Dゲームなどはしない。
ということでグラフィックはCPU内臓で十分。なのでH55マザーをベースにコストパフォーマンス重視で組んでみた!
OS : Windows7 Home Premium (32bit-DSP版)
CPU : intel Core i3-540 3.06GHz
M/B : GIGABYTE GA-H55M-D2H (INTEL/H55)
メモリ : PC3-10660(DDR3-1333)4GB (2GB×2 デュアルチャンネル)
HDD : 1TB(日立 Deskstar 7200rpm)
DVD : BUFFALO DVSM-724S/V (内臓 SATAスーパーマルチ)
電源 : Scythe CORE4-600-P (600W)
PCデポふじみの店 にて以下を購入。
・ CPU \9.470-
・ M/B \7.970-
・ 電源 \6.770-
・ ミドルタワーケース(GIGABYTE GZ-M1BPD-700) \3.970-
計¥28.180-
妹からの要望は「高解像度な動画がサクサク見れて動作が安定している」というもの。3Dゲームなどはしない。
ということでグラフィックはCPU内臓で十分。なのでH55マザーをベースにコストパフォーマンス重視で組んでみた!
OS : Windows7 Home Premium (32bit-DSP版)
CPU : intel Core i3-540 3.06GHz
M/B : GIGABYTE GA-H55M-D2H (INTEL/H55)
メモリ : PC3-10660(DDR3-1333)4GB (2GB×2 デュアルチャンネル)
HDD : 1TB(日立 Deskstar 7200rpm)
DVD : BUFFALO DVSM-724S/V (内臓 SATAスーパーマルチ)
電源 : Scythe CORE4-600-P (600W)
PCデポふじみの店 にて以下を購入。
・ CPU \9.470-
・ M/B \7.970-
・ 電源 \6.770-
・ ミドルタワーケース(GIGABYTE GZ-M1BPD-700) \3.970-
計¥28.180-
合計¥50.600-
PC自作は楽しいぞ♪ Vol.2 ― 2011年02月27日 13時49分
そして楽しい組み立て作業♪
要のマザーは前回に引き続きブルーの基盤が鮮やかなGIGABYTE より
GA-H55M-D2H。 全てのコンデンサに日本製アルミ固体コンデンサを使用というのがなんといっても自慢!外箱にもその点を堂々とうたってあるし~。
要のマザーは前回に引き続きブルーの基盤が鮮やかなGIGABYTE より
GA-H55M-D2H。 全てのコンデンサに日本製アルミ固体コンデンサを使用というのがなんといっても自慢!外箱にもその点を堂々とうたってあるし~。
↑CPU装着部 ↓装着完了
↓リテールファンとメモリを取り付け完了!
電源は人気の高いSCYTHEのCoRE PoWERシリーズ。
プラグインタイプなので小さなケースでもすっきり、使いやすい。
梨地仕上げによる高級感ある塗装もGood!
今回の構成には十分すぎる容量。
最近のコメント