PC自作は楽しいぞ♪ Vol.3(完成)2011年03月06日 10時29分

組み立て~BIOS設定~OSインスコ~各種ドライバをインストール。
各ソフトウェアをインストールして完成!
Windows7 ってデスクトップがスッキリ広々としていてGood!




GIGABYTE の「GZ-M1」
電源スイッチのイルミネーションがサイバーな感じでカッコイイ!








今回はグラフィック(CPU内臓 Intel HD Graphics)を含め、すべてオンボードなので拡張カード類は一切なしという実にシンプルな構成。おまけに電源もプラグインタイプなので配線もスッキリ、実に広々とした内部、見てて気持ちがいい!









ケース GIGABYTE GZ-M1BPD-700 について

前回、自分のメインPCで使用した GZ-X を、さらにコンパクトに仕立てたこのケース、
軽くて小さいのは良いのだが、がっかりしたところも・・・

GZ-X1 ではストレージ、拡張カードの固定にネジをまったく使用しないツールレス設計が最大のお気に入りだったのだが、こちらはネジでの固定。同シリーズだからこちらもトーゼン一緒と思っていただけに.組み立てはじめてから気づいた時にはがっかり(^-^;)
あと奥の側版が外せない構造のため、DVDドライブの固定は片側から2本のネジのみ! まあ2本でしっかり絞めてれば大丈夫なんだろうけどビックリしたw
(ちなみにハードディスクの方は3.5インチベイごと外せるので問題なし)

まあ、そんなところか。

PC自作は楽しいぞ♪ Vol.4(完成)2011年03月06日 12時39分

動作確認~各種テストを完了!
インターネット接続速度は、メインPCとほぼ同様のスコア。